UPF欧州・中東主催ウェビナー開催 日本など世界各国から300人が参加 「平和のために、人々を連結しよう」をテーマとするPEACE ROADウェビナー(主催:UPF欧州&中東)が8月31日に開催され、全世界から約300人が参加しました。今年、日本をはじめ欧州、韓国、米国などで行われたピースロードの活動を報告し、ライダーがその体験談などを共有しました。...

UPF欧州・中東主催ウェビナー開催 日本など世界各国から300人が参加 「平和のために、人々を連結しよう」をテーマとするPEACE ROADウェビナー(主催:UPF欧州&中東)が8月31日に開催され、全世界から約300人が参加しました。今年、日本をはじめ欧州、韓国、米国などで行われたピースロードの活動を報告し、ライダーがその体験談などを共有しました。...
東神奈川実行委員会では8月21日、川崎市の稲毛神社からスタート。地元のサポーターが応援に駆けつけ、ライダーは元気よく出発していきました。一行は訪問先でピースロードがめざす日韓友好と世界平和のビジョンとメッセージを伝えていきました。...
山口県実行委員会では8月10日、縦走を行いました。一行は下関市の海峡ゆめ広場までを走破。海峡ゆめ広場では歓迎セレモニーが行われ、多くのサポーターがライダーを慰労しました。
徳島県実行委員会は8月10日、藍住町の藍住町総合文化ホールから出発。途中の休憩地点では大きな虹がライダーを迎えました。 一行はゴール地点である鳴門市のスポーツ施設 UZU...
ーー参加しようと思ったきっかけは? ピースロードを通して 平和のために貢献し、運動をし、世界各地のピースメーカーと会うことができる良い経験になると思ったから。 ーー走ってみてどうでしたか? とてもいい経験になった。思っていたよりもずっと楽しく、心の中に平和を感じ、周りの世界の平和を実感することができた。平和は探せば見つかるもので、平和について考えながら自転車に乗って走ることは、本当に平和を体験するには最適な方法だと思った。 ーー若い世代として、世界平和や日韓友好のために何ができると思いますか?...
ーー参加しようと思ったきっかけは? ピースロードは自転車縦走などで平和のメッセージを発信していくだけでなく、国際ハイウェイの建設を通じた具体的な平和インフラの推進プロジェクトでもあります。参加を通じてそうしたビジョンを伝えていきたいと思います。 ーー今回は何を目標として走りたいですか?...
「ピースロード 2020 in Japan」中央実行委員会発足式 全国100カ所を結びオンライン開催 UPF-Japanなどが後援する「PEACE ROAD(ピースロード) 2020 in Japan」中央実行委員会発足式が6月25日、東京都新宿区の会場で開催されました。ピースロード運動はUPFの創設者である文鮮明・韓鶴子総裁夫妻が提唱した国際ハイウェイ事業のビジョンが示す日韓友好と多文化共生のメッセージを広くアピールしながら、自転車などで全国を縦走するプロジェクトです。...